mobile端末での具体的な使い方について知りたいです。


G Suite(Google Apps)であれば、Andoid 及びGoogle Syncがありますので、スマートフォンがG Suite(Google Apps)と連携して利用が可能です。
例えばAndroidの標準でスケジュールがついていますが、連携させると自動的にGoogleカレンダーが連携されて、PCで登録したものと双方向同期されますので、スケジュールをスマートフォンについているスケジューラーから登録編集出来るようになります。
メールも同じで、双方向同期となりますので、メールの送受信履歴がスマホから閲覧表示可能で当然送信も可能です。
連絡先も連携されますので、例えばスマートフォン→スマートフォンと機種変更した際も、Google連絡先にアドレスなど登録しておけば、電話帳の移行作業は必要ありません。
使用頻度が非常に高いのは、メールとスケジュールが一般的です。
その為、主立った使い方は上記のようなのがG Suite(Google Apps)のスマートフォンでの使い方になります。
それ以外にもGoogleドライブなどのアプリケーションを各ストアからダウンロードして、スマートフォンから社内資料を閲覧するなどの利用方法も増えて来ています。
G Suite(Google Apps) マニュアル
Gmail
独自ドメインで使えるビジネス用の Gmail。強力な迷惑メール フィルタを備え、各種携帯端末でも利用できます。
カレンダー
チームメンバーと予定を共有できるスケジュール帳。スケジュール調整にかかる時間と手間を省きます。
ドライブ
1 ユーザーあたり 30 GB から容量無制限のオンラインストレージ。ファイルを共有したり、大容量ファイルを送るのも簡単です。
管理コンソール
写真や表を駆使した資料から報告書、スプレッドシートまで、多彩な文書・シートを作れる文書作成ツールです。
ハングアウト
1 対 1、またはグループでのチャットやビデオ会議ができるコミュニケーション ツールです。
サイト
Comming
Soon...社内ポータル サイトから、会社のホームページまでを簡単に作れる多機能なウェブページ作成ツールです。
G Suite(Google Apps)の機能を
メール・カレンダー・ドキュメントだけだと思っていませんか?
G Suite(Google Apps)はメール・カレンダー・ドキュメントといった機能以外にも、
営業管理・顧客管理・社内ポータルなど、様々な機能拡張が可能です。
拡張機能例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな方にオススメ
- G Suite(Google Apps) を社内で導入しているが、メールとカレンダー・ドキュメントしか使えていない。
- G Suite(Google Apps) を活用し、業務改善を行いたい。
- G Suite(Google Apps) を最大限に活用したい。
G Suite(Google Apps) 連携サービスを活用し、低コスト・スピーディーに G Suite(Google Apps) の機能拡張を実現します。
G Suite(Google Apps) をより便利に使えるよう、システムクレイスが全面的にサポートします。
導入後も、研修・運用サポートなど、万全のサポート体制をご用意しております。
