グループウェアではGoogleカレンダーも入力や編集などがしやすくお勧めだと聞きましたが?


はい、仰る通り日本製のグループウェアのカレンダーと違うため、少し見づらいという意見は多いです。
企業のGoogleカレンダーの運用として大きく分けて二つのパターンがあります。
一つはそのままG Suite(Google Apps)のカレンダーを利用するケースです。
規模が大きくても、カレンダーを共有したい人だけ表示させるようにし、あまり共有する必要の無いスケジュールを閲覧しないという形にする事で、見やすく業務に集中が出来、業務効率があがるといった声があります。
もう一つはG Suite(Google Apps)と連携するサードパーティのカレンダーを導入するケースです。
多くの組織カレンダーが出ておりますので、そちらを利用すれば、組織やチーム単位のスケジュールが簡単に共有、閲覧することが可能です。
組織が数十名単位で標準のカレンダーではやはり見づらい、元々利用していたカレンダーと同じような見た目が良いといった場合にはこのケースが多いです。
G Suite(Google Apps) マニュアル
Gmail
独自ドメインで使えるビジネス用の Gmail。強力な迷惑メール フィルタを備え、各種携帯端末でも利用できます。
カレンダー
チームメンバーと予定を共有できるスケジュール帳。スケジュール調整にかかる時間と手間を省きます。
ドライブ
1 ユーザーあたり 30 GB から容量無制限のオンラインストレージ。ファイルを共有したり、大容量ファイルを送るのも簡単です。
管理コンソール
写真や表を駆使した資料から報告書、スプレッドシートまで、多彩な文書・シートを作れる文書作成ツールです。
ハングアウト
1 対 1、またはグループでのチャットやビデオ会議ができるコミュニケーション ツールです。
サイト
Comming
Soon...社内ポータル サイトから、会社のホームページまでを簡単に作れる多機能なウェブページ作成ツールです。
G Suite(Google Apps)の機能を
メール・カレンダー・ドキュメントだけだと思っていませんか?
G Suite(Google Apps)はメール・カレンダー・ドキュメントといった機能以外にも、
営業管理・顧客管理・社内ポータルなど、様々な機能拡張が可能です。
拡張機能例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな方にオススメ
- G Suite(Google Apps) を社内で導入しているが、メールとカレンダー・ドキュメントしか使えていない。
- G Suite(Google Apps) を活用し、業務改善を行いたい。
- G Suite(Google Apps) を最大限に活用したい。
G Suite(Google Apps) 連携サービスを活用し、低コスト・スピーディーに G Suite(Google Apps) の機能拡張を実現します。
G Suite(Google Apps) をより便利に使えるよう、システムクレイスが全面的にサポートします。
導入後も、研修・運用サポートなど、万全のサポート体制をご用意しております。
